転職するなら今がチャンス!
20代、30代の若手ならではの視点で大学職員として活躍しませんか?
リクルートエージェントがあなたのキャリアアップを全力サポート!
安定した環境で、あなたの可能性を広げませんか?
今すぐクリックして、新しい未来を掴み取ろう!
【リクルートエージェントで始める大学職員への道】
https://directscout.recruit.co.jp/
おはこんばんにちは!
かなはんです♡
日本語教師に興味がある人は、既に資料請求したり
説明会に行っている人もいらっしゃるかもしれませんが
「日本語教師養成講座では、どんなことが学べるの?」
「就職や転職に有利なの?」
など、実際はどういう講座なのか気になることがたくさんあると思うので
3部作に分けて日本語教師養成講座を取得するまでの流れや感想をお届けします。
今回は、Part1として「日本語教師養成講座の費用は?入学手続きから座学では何を学ぶの?」をご紹介します。
日本語教師養成講座の費用と入学手続きについて
授業料は約30万円+教科書代+交通費が必要でした。
教育給付金対象者の場合、卒業後に10万円のキャッシュバックを受け取ることができます。
また、入学と同時に教科書を購入する必要がありました。
ほとんどの人は、入学時に教科書も一緒に買うのですが
「定価で買うのはアホくさい」と思い、自宅からAmazon経由で購入しました(笑)
ポイントも貯まるので、Amazonで購入するのがオススメです。
でも、この教科書は復習用として使うだけで
基礎理論(座学)の授業で使うことはありませんでした!
私が通っていた学校が使わなかっただけかもしれませんが
授業で使いもしない教科書を買わせるという…。
詐欺ですよね。詐欺ww
日本語教師養成講座を受講する予定がある人は
本当に授業で教科書を使うかどうかを確認してから購入した方が良いです。
まずは「基礎理論(座学)」を学ぶ
母語が日本語ではない人に日本語を教える上で知っておくべき知識を学びます。
どんなことを学ぶのかというと、言語学や音声学、日本語の歴史などです。
好きな時間帯を選んで、全てのカリキュラムを受講すればOKです。
授業は、中学や高校と同じように、先生が喋るのをひたすら聞くという座学スタイルです。
私は夜クラスに参加していたのですが
働きながら学びに来ている人が多かったです。
ちなみに、台風などの災害で授業が行われなかった場合や
急用で受講できなかった場合は、DVD学習もできました。
ただ、DVDには枚数制限があり、早めに借りに行かないと
他の人が借りていて閲覧できなかったです。(ネット上で閲覧できるようにしてよ…)
よくある質問
基礎理論(座学)でテストはある?
科目が終わる度に、科目テストがあります。
100店満点中、70点を下回ると再テストを受けなければいけません。
ただ、再テストを受けると言っても、問題の内容は同じでした。
なので、2回目でクリアできる方がほとんどでした。
ちなみに、初めて基礎理論の授業を受けた時
科目が終わる度に科目テストがあることを知りませんでした。
たまたま他の生徒さん同士が
「今日で言語学の授業は終わりだから、次は科目テストですね。」
という話をされていたので、科目テストがあることを知りました。
「次は科目テストがありますよ」
と先生が一言言って欲しかったなと思いました。
あと、基礎理論(座学)が全て終わってから聞いた話ですが
科目テストで取った点数によってABC等の評価があったそうです。
この評価は、日本語学校に就職する際に影響するので
「評価があることを知ってたら、もっと勉強したのにー」
と文句を言っている生徒さんがすごく多かったです(笑)
あと、分かりやすい先生と分かりにくい先生がいます。
「違う先生に変更したらマズイかな?」
と気を遣う人もいますが、気にせず変更してOKです。
お金を支払っている生徒に選ぶ権限があるので
時間に余裕がある人は、色んな校舎で受けてみて
ご自身に合った先生を見つけるのもアリかと。
欠席できる回数は?
基礎理論(座学)は、全体の80%以上を出席していればOKです。
どうしても都合が悪い日は、事前に事務局に
電話またはメールで欠席の連絡と振替えをお願いするスタイルでした。
振替えもできない場合はDVD学習が可能で
DVDのレンタル期間は1週間でした。
ただ、事務局までDVDを取りに行かないといけないのが非常に面倒でした(笑)
ここで、何か疑問に思うことはありませんか?
「なんで、DVD?(笑)」
基礎理論は座学なので、仕事が終わって
わざわざ学校まで行って学ぶ必要ないと思うんですよね。
毎回、黒板に先生が板書するんですけど
毎回毎回書く必要あります?
生徒は、毎回学校まで行くのに交通費もかかるし
先生への給料も発生する。
しかも、レンタル用のDVDは、最新バージョンではない。
「じゃあ、YouTubeで良くない?w」
って余計に思ったので、学校の事務の人に意見を言ってみました(笑)
コスト削減できて、生徒も勉強したい時に勉強できるし、メリットしかないと思うんですが。
良いアイデアですけど、なかなか難しくてできないんですよね。
昔から、このスタイルでやってますし。
「は?DVD作れるなら、YouTube流せるじゃん!!」
と思ったんですが、これ以上言っても無理だと思って言うのをやめましたw
私が働いている大学と同じで、教育業界の共通点は
新しい技術を取り入れるのを極度に嫌がるということ。
教育業界はアナログがすごく多いので
若い人ほど苦労する業界かなって思っています(笑)
なので、毎日大学で働いていて
って、時代が止まっている様な感覚を日々感じてるんです。ふふふ。
YouTubeにすれば、DVDの貸し出しや返却チェックを作業もなくなって
事務の仕事も減って楽になるのにね(笑)
ちなみに、コロナ禍になってからは
仕方なくオンライン授業を開始したそうですよ。
「最初からやっとかんかーーい!!」
って叫びましたわw
まとめ
日本語教師養成講座の費用は
- 授業料は約30万円+教科書代+交通費
- 教育給付金対象者は、卒業後に10万円が返ってくる
入学手続きの注意点は
- 入学と同時に購入する教科書は、Amazonで買うとお得
- 実際に基礎理論の授業で使うことはなく復習用として使う
基礎理論で学ぶことは
- 母語が日本語ではない人に日本語を教える上で知っておくべき知識
- 言語学や音声学、日本語の歴史など
- 好きな時間帯を選んで、全てのカリキュラムを受講すればOK
- 先生が喋るのをひたすら聞くという座学スタイル
- 台風などの災害で授業が行われなかった場合などは、DVD学習が可能
基礎理論のテストは
- 科目が終わる度に、科目テストがある
- 100店満点中、70点を下回ると再テストを受けなければいけない
- 再テストの問題内容は同じ
- 分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるので、色んな先生の授業に出るのがオススメ
基礎理論で欠席できる回数は
- 基礎理論(座学)は、全体の80%以上を出席していればOK
- 事前に事務局に電話またはメールで欠席の連絡と振替えをお願いする
- 振替えもできない場合はDVD学習が可能
- DVDのレンタル期間は1週間
今回は、Part1として「日本語教師養成講座の費用は?入学手続きから座学では何を学ぶの?」をご紹介しましたが、いかがでしたか?
「全ての日本語学校養成所がこうなんだ!」と受け取らないでくださいね。
基礎理論が終わった後の実践演習(初級・中上級)のPart2は、以下の記事からどうぞ♡
→日本語教師養成講座の実践演習(初級・中上級)では何を学べるの?テストはあるの?を徹底解説!!
「全ての学校がこうなんだ!」と受け取らないでくださいね。