名前:かなはん 趣味:読書と映画鑑賞 肩書き:現役大学職員 勤務中に昼寝をするポンコツ上司に毎日イライラしながらも、謙虚に低姿勢に日々学生をサポートしている。「大学職員は副業禁止?そんなもん知るか!」精神で、在職中でありながらも、ネットビジネスで起業を始める。現在は、バレても大丈夫なように対策をしながら、外注化を駆使してアフィリエイトサイトを2つ運営中。外注化を開始して、たった1ヶ月で30名の外注さんを採用することに成功。自分の時間を一切使うことなく、記事作成をしている。自分と同じように「辛い仕事を早く辞めたい。」と思っている大学職員の方、日々お仕事を頑張っている方に有益な情報を公開しつつ外注化を薦めている。
最近知った、耳で聞ける神アプリ「オーディオブック」私にとって、本は睡眠導入剤的な存在でした(笑)でも、これなら電車の中でもどこでも聞ける。これで1日1冊、余裕で聞ける。
月額780円で何冊でも聴き放題。
30日間の無料期間もあります。本を読むことに対する苦手意識がめちゃくちゃ減りマウス。
------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。かなはんです。
少し前に、TwitterのDMで「どうやってサイト作成したら良いのか分からない」というご質問を頂きました。
「サイトって、どうやって作るの?ワケワカメ。」という初心者の方に向けて、サーバーは何なのか、ドメインは何なのかを分かりやすくお届けしていきたいと思います!!
今回は「アフィリエイトサイトの作り方と手順(超初心者用)」を簡単に説明していきます。
よろしくお願いいたします!!
目次
ステップ1:サーバーを契約する
まず、サイト作成までのイメージを絵で表すと、こんな感じです。
ネット上にサイトを作るとき、サイトを置いておく場所が必要です、
それが、サーバー(土地)です。
このサーバーを契約しないと、ネット上でサイトを公開できないんです。
「じゃあ、そのサーバーって、どこで契約できるの?」って思いますよね。
実は、サーバーを契約できるところは、色々ありまして、、、
- Xサーバー
- さくらサーバー
- ロリポップなど
この中でオススメなのは、Xサーバーです。
↓↓これです↓↓
なんで、Xサーバーをオススメしているのかと言うと、、、
- Xサーバーしか使ったことが無いから
- Xサーバーがオススメだよ。って書いてあるサイトが多かったから
こんな理由で、Xサーバーを契約しました(笑)
実際に「サイト作成方法」で調べて頂いたら、ほとんどの人がXサーバーの契約を勧めているので、実感して頂けるかと思いまっせ。
ステップ2:ドメイン(住所)を取得する
Xサーバーの契約ができたら、今度は契約したサーバー(土地)に住所を付ける作業が必要です。
この住所っていうのが、よく見る「〜.com」とか「〜.jp」とかです。
このサイトも、kanahan1229.comになっているので、ドメイン名は「kanahan1229」ってことです。
サーバーと同じで、このドメイン(住所)も別途で契約する必要があるんですね。
このドメインも、色んなドメインがありまして、、、
- お名前.com
- ムームードメイン
- エックスドメインなど
こんな感じで色々ありますが、この中でもお名前.comがオススメです。
↓↓これです↓↓
これも、色んな人が「お名前.comで契約したら良いよー」って言っていたのと、お名前.comが有名なので契約したって感じです。
ステップ3:サーバーとドメインを紐付ける
サーバー(土地)とドメイン(住所)を契約できたら、今度は、サーバー(土地)とドメイン(住所)を紐づける作業が必要なんです。
これが、めんどい!!!
楽天ポイントとかナナコポイントとか色々あると「1つにまとめてくれよーー!!」って思いますよね。
まさに、あの気分と同じで「サーバーとドメインも1つにまとめてくれよ。」って思うんですけど、みんなこの紐付け作業の道を通ってきているので諦めてください(笑)
ちなみに、私が初めてアフィリエイトのサイトを作ったとき、この紐付け作業をするだけで3日かかりました。
そう、3日も!!!
でも、根性で乗り切ってやりましたw(`・ω・´)シャキーン
知り合いの人は「あまりにも分からなすぎて、サイト作成するのに1ヶ月かかった」って言ってました(笑)
こんな感じで、分からなくても調べて作れば何とかなるんですよね。
正直、慣れです。慣れ。
今なら、30分あればサイト作れます。
「Xサーバー お名前.com 紐付け」で検索したら
めちゃくちゃ詳しく紹介してくれているサイトが山ほど出てきます!
ここは、あえて検索する癖をつけて頂きたいので、リンクを張っていません。(本当はめんどくさいだけw)
サーバー(土地)とドメイン(住所)の紐付け作業ができたら、晴れてサイト(お家)の完成!となります。
でも、この段階だと、リンクをクリックしても真っ白なページが出てきてしまいます。
このかなはんサイトのように、きちんと表示させるには、ワードプレスをダウンロードする必要があります。
ステップ4:ワードプレスをインストールする
Xサーバーの場合は「WordPress簡単インストール」というボタンをポチッとクリックするだけで、自分のサイトができます。
少し前までは、htmlとかcssとかを知ってる人しかサイトを作れませんでした。
学生時代に、プログラミングを勉強したことがあるんですけど、マジで意味不明でした。
floatとか、全く理解できなくて「なんで分からんねん!」って先生に怒られた経験がありますw
こんな感じで、ひと昔前までは、プログラミングができる人しかサイトを作れなかったんですけど、このワードプレスが登場したおかげで、誰でもサイトが作れるような時代になっちまったわけです。
晴れてワードプレスをインストールできたあとは、今度はテーマを設定します。
ステップ5:テーマを設定する
テーマは何かと言うと、サイトのデザインのことです。
このデザインには、無料と有料のものがあるんですが、有料の方がオススメです。
このかなはんサイトの場合は、有料の「ストーク」を使っています。
1万円もしますが、買い切りで永遠に使えて便利ですよ。
↓↓これです↓↓
無料だと、設定方法が英語だったり、何かと使いにくいんですよね。
それに、無料だとSEO対策とか、レスポンシブデザイン(スマホ対応)になっていないのも欠点です。
一方、有料はお金を出している分、一発でデザインを変更できます。
このかなはんサイトも、全体の色をオレンジにして、文字色を白にしただけです(笑)
ストークの色を変えたりとか、ちょっとカスタマイズしたい人は
「ストーク カスタマイズ」で調べたら出てきますよ。
テーマを入れて、ある程度デザインが整ったら、今度は記事を書いていきましょう。
サイトができたら記事を書いてみよう!
何でも良いんですけど、一番書きやすいのは「自己紹介」ですね。
今まで生きてきて、印象に残っていることを書いていくと
「自分はこんな人間なんだな。」って自己分析みたいなのもできて面白いですよ。
他にも、今日学んだこと、勉強したこととかでもOKです。
とにかく、まずブログに慣れることが大事です。
せっかくサイトを作っても、何も書かないと誰もサイトに来てくれないのは勿体ないですよね。
普段から、TwitterとかInstagramに慣れている人であれば、すぐに慣れるかな?と思います。
他にも、節約術とか効率よくポイントを貯める方法とかも、十分に記事にできます(^_^)
あとは、ブログを書きながら、見出しを付けたり、装飾方法を覚えたり、まさに実戦で覚えていく感じですね。
それか、サイトの作り方の手順をブログにするのもアリです。
全くサイトの作り方を知らない人にとって、最高に有益な情報ですよね。
記事を書くことに慣れてきたら、今度はTwitter、FacebookとかのSNSを貼り付けて
「SNSもやっているので、よろしければご覧ください」とか紹介するのも良いですね。
どうやってサイトで利益を出すの?
まず、サイトで利益を出す方法は、大きく分けて2種類あります。
クリック型広告
まずは、クリック型広告です。
サイトに広告を載せて、その広告がクリックされたら、お金が入ってくる仕組みです。
この広告は、グーグルアドセンスというものを使います。
ただし、誰でもグーグルアドセンスの広告を利用できるわけではないです。
このグーグルアドセンスには審査があって、経験上2000字以上の記事が10記事くらいで審査に通りました。
それで、審査に通ったら、グーグルアドセンスをサイトに貼り付けて、あとはクリックされるのを待つだけです。
クリックされたら、お金がチャリーンと入ってきます。
なので、まずは、1つのサイトに300記事ほど入れて、クリック型広告で稼いでいくようにしてください。
そのあと、300記事くらい入ってきたら、成果報酬型広告にチャレンジしていきましょう。
成果報酬型広告
もう一つは、成果報酬型です。
これは、商品を購入してもらったらお金が入ってくる仕組みです。
例えば、私のサイトで、ダイエットサプリ「みるみるヤセルーノ」の商品を紹介したとします。
その記事を読んでくれた読者さんが「みるみるヤセルーノ」を買ったら、私にお金がチャリーンって入ってきます。
いくらお金が入ってくるのかは、商品によって違います。
1つの商品が売れたら1000円の報酬がもらえるもの、1つの商品が売れたら3%など、一律で報酬額が決まっているものから、%で決められているものまで色々あります。
商品は、ASPというサイトと提携することで紹介することができます。
ASPは、以下のサイトが有名なので、必ず登録するようにしてくださいね。
- A8
- afb
- バリューコマース
- もしもアフィリエイト(Amazon、楽天がある)
A8は、記事数が0記事でも審査に通る確率は高いです。
他のサイトは、2000字以上の記事が10記事くらいないと審査に通りにくいです。
まだ、サイトが出来立てのとき、0記事の状態でバリューコマースに申請したら見事に落ちましたw
なので、ある程度記事を作って公開している状態で、ASPに登録するようにしてくださいね。
この成果報酬型で稼ぐのが難しいのですが、うまくいけば、月10万円の報酬も夢ではないです。
トップアフィリエイターと言われている人たちは、この成果報酬型だけで、月収1000万円とか稼いでいます。
ただ、これはかなり無理ゲーなので、まずは月1万円を稼げるように目指しましょう!
と言っても、月1万円稼ぐだけでも1年とか余裕でかかるので、地道にコツコツやっていくことが大事です。
まずは、月1万円を目指して、達成できたら同じやり方で、新たにサイトを10個作れば、月1万円×10サイトで、10万円ですよね?
こんな感じで横展開していけば、どんどんお金は増えて気付けば副業で月10万円とかもいけます。
副業で月10万円あったら、めちゃくちゃ嬉しいですし十分ですよね。
普通に働いていたら、月10万円アップなんて簡単にできないので、サイトアフィリエイトは、かなり夢のあるビジネスだなと思って、日々やってます(笑)
サイトアフィリエイトは、ビジネスの原理も学べるので、かなり勉強になりますよ。
まとめ
- ステップ1:サーバーを契約する
- ステップ2:ドメイン(住所)を取得する
- ステップ3:サーバーとドメインを紐付ける
- ステップ4:ワードプレスをインストールする
- ステップ5:テーマを設定する
とりあえず、何が何でも1つのサイトを作ることが大事です。
サイトができたら、何の商品を売るのかを考えたり、やることは山積みです。
キーワード選定とか、マジでつまらんし吐きそうなくらいキーワードあるので覚悟してくださいw
サイト作成ができないと、何も始まらないです。
まずは、基礎固めからです。
この記事を見てから、一週間以内にはサイト作成できるように挑戦してみてください。
ということで、今回は「アフィリエイトサイトの作り方と手順(超初心者用)」を簡単に説明しました!
以上で終わります!かなはんでした。
コメントを残す