名前:かなはん 趣味:読書と映画鑑賞 肩書き:現役大学職員 勤務中に昼寝をするポンコツ上司に毎日イライラしながらも、謙虚に低姿勢に日々学生をサポートしている。「大学職員は副業禁止?そんなもん知るか!」精神で、在職中でありながらも、ネットビジネスで起業を始める。現在は、バレても大丈夫なように対策をしながら、外注化を駆使してアフィリエイトサイトを2つ運営中。外注化を開始して、たった1ヶ月で30名の外注さんを採用することに成功。自分の時間を一切使うことなく、記事作成をしている。自分と同じように「辛い仕事を早く辞めたい。」と思っている大学職員の方、日々お仕事を頑張っている方に有益な情報を公開しつつ外注化を薦めている。
最近知った、耳で聞ける神アプリ「オーディオブック」私にとって、本は睡眠導入剤的な存在でした(笑)でも、これなら電車の中でもどこでも聞ける。これで1日1冊、余裕で聞ける。
月額780円で何冊でも聴き放題。
30日間の無料期間もあります。本を読むことに対する苦手意識がめちゃくちゃ減りマウス。
------------------------------------------------
今日のテーマは、変な外注さんPART6です。
変な外注さん6では「自分の思い通りにならなくて辞めたOL」というテーマでお届けしていきます。
「自分の思い通りにならないから相手の評価を下げるって、なんなんだこのOLは。」っていう話です。
よろしくお願いします!!!
最初は礼儀正しい外注さんだった
応募文も良かったですし、礼儀正しい感じの人だったので採用させて頂きました。
採用後、普通にライティングマニュアルをお渡しして、1記事目から文章も上手だったので、4記事目くらいのときに「添削者になってみませんか?」ってヘッドハンティングしたんですよね。
そしたら「いくらですか?」って聞いてきたので「30記事分の添削をして頂いて1500円です。」って答えました。(←というか、ヘッドハンティングしたときに金額書いてますけどw)
その後「30記事は大変なので、減らしてもらえませんか?」って連絡が来たので「減らしてもらって大丈夫ですよ。その辺は、いつでも変更可能ですが、とりあえず30記事で契約させてもらって、後から添削して頂いた分のお支払いに変更させて頂く形でも良いですか?」って聞きました。(←20記事で終わったところで、1記事の単価50円は変わらないので。)
自分の思い通りにならなくて辞めるOL
そしたら「分かりました。ところで、ライティングの記事数も減らせますか?」って聞いてきたんですよね。
さっきまで、添削記事数を減らせるかどうかの話をしてたのに、今度は「ライティングの記事数を減らして欲しい。」って、何考えてんねんって思いましたねw
そもそも、20記事達成できることを条件に契約していることを完璧に忘れている模様。
なので「20記事で契約させて頂いてるかと思いますが。」って送ったんですね。
そしたら、「そうですよね。」って返事が来て、その後10分くらいしてから
「すみません。本業が忙しいので辞めます。」ってメッセージが来たんですよw
辞めたいと言っている人を引き留めたところで続かないのは目に見えているので
「分かりました。では、今まで作成して頂いた分の〇記事分のお支払いをしますので、確認して頂いて条件同意お願いします。」って返信しました。
その後、いつも通りにお金をお支払いしました。
ちなみに、お金を払った後、クラウドワークスでは契約が終了すると、お互いに評価をする制度があります。
私は、コピペをしてきた人以外は、どんな人であろうと評価オール5を付けてます。
(「オール5を付けてもらった相手の評価を悪く付けるなんてできない。」っていう人の心理を利用していますw)
なので「今回もオール5付けてくれるかなー」って期待してたら、ところがどっこい。
全てにおいてクソ評価を付けられましたw
(イェーイ!めっちゃホリデイw)
多分「記事数を減らして欲しいのに減らしてもらえなかった。」っていうのが、悪い評価を付けられた原因かな?って思ってます。
でも、20記事を書くことを前提に契約してるんですよね(笑)
なので、私は「20記事で契約させて頂いていると思いますが。」って、普通に返信したらクソ評価を付けられましたw
自分の思い通りにならないからって相手の評価を悪く付けるのって、人としてどうなん?の世界。
というか、、、、
世の中、自分の思い通りにいかないことばっかりぜよ。
自分の思い通りにならないから悪い評価を付けるって、すごく子どもっぽいですよね。
そもそも、20記事すら達成できない=やる気ないアピールしてるようなものですよねw
「この人、本気じゃないな。」っていうのを、すごく感じました。
気楽に考えていこう
外注化を始めると、本当に色んな人と出会います。
こちらが良い評価を付けていても、悪い評価を付けられることもあります。
悪い評価を付けられたときって、めちゃくちゃムカつくんですよね。
特に、自分が良い評価を付けているときは。
それに、悲しい気持ちになったり落ち込むこともあります。
でも、ここで相手に文句を言うのは禁止です。
そんな無駄なことに、いちいち時間と労力は使わないのが大事です。
他の人から良い評価をもらえるように頑張れば良かです。
というか、一人や二人にクソ評価付けられても大したこと無いです。
芸能人と同じで、全ての人にファンになってもらえるパーセンテージは、ゼーロー♪です。
外注さんも同じで、全員から良い評価をもらうなんて無理です。
「評価なんて、なんぼのもんじゃ!」くらいの勢いでいきましょう!
(あ、最近もんじゃ焼き食べてないな。)
変な外注さんに出会って落ち込む日が来たら、私がいつでも慰めます。
いつでも連絡くださいw
あ、悪い評価を付けて来たり、文句を言ってくる人がいたら、即ブロックすることを忘れずに。
ということで、終わりたいと思います。
以上、かなはんでした。
ありがとうがらし!
一つは興味が出てくる記事があるかも特集
ブログって何書けばいいの?とりあえずブログに慣れることから始めよう!
ネットビジネス最初は何をしたらいいの?全く分からない人へアドバイス
宝くじが当たったら退職する!と言っている人は一生労働者決定!!
情報商材は詐欺ってるのは本当??情報商材を買うか悩んだ時の対処法
何でも良いから1番を取ると自信がついて生涯の記憶にも残ってヤバイ
お金は使わないと貯まらない!!お金を増やすために必要なことは?
アフィリエイトの収入源は1つでも多くするのが鍵!!その理由は??
やりたいことよりもノンストレスの環境を手に入れることを優先せよ!
時間をお金で買うってマジで最強。コスパが良すぎてビビった話。
超絶にやる気が出ない!そんなときはどうすればいい?対処法は?
貯金をするだけでは一生貧乏のまま!?貯金よりも頭脳に投資しよう!
習い事や資格取得にはお金を払う。でも稼ぎ方にはお金を払わない。
マインドセットができていないと挫折する!!その理由と注意点は?
資格があれば儲かるという世間の常識。それは果たして本当なのか?
家と職場の往復だけは退屈!!そんな退屈な日々を変える方法とは??
コメントを残す