名前:かなはん 趣味:読書と映画鑑賞 肩書き:現役大学職員 勤務中に昼寝をするポンコツ上司に毎日イライラしながらも、謙虚に低姿勢に日々学生をサポートしている。「大学職員は副業禁止?そんなもん知るか!」精神で、在職中でありながらも、ネットビジネスで起業を始める。現在は、バレても大丈夫なように対策をしながら、外注化を駆使してアフィリエイトサイトを2つ運営中。外注化を開始して、たった1ヶ月で30名の外注さんを採用することに成功。自分の時間を一切使うことなく、記事作成をしている。自分と同じように「辛い仕事を早く辞めたい。」と思っている大学職員の方、日々お仕事を頑張っている方に有益な情報を公開しつつ外注化を薦めている。
最近知った、耳で聞ける神アプリ「オーディオブック」私にとって、本は睡眠導入剤的な存在でした(笑)でも、これなら電車の中でもどこでも聞ける。これで1日1冊、余裕で聞ける。
月額780円で何冊でも聴き放題。
30日間の無料期間もあります。本を読むことに対する苦手意識がめちゃくちゃ減りマウス。
------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。
かなはんです。
いきなりですが、みなさんは美容室での待ち時間何をしてますか?
ゲームしてますか?
音楽聴いてますか?
本読んでますか?
この記事を読んで下さってますか?
ソフトに言うと、この中でゲームをしてる人は終わってます。
友人で、あるゲームにどハマリして月に何十万円と課金している人がいます。
でも、一度、立ち止まって考えてみて下さい。
「ゲームして、何か人生変わりますか?」
「あなたの懐に、お金は入ってきますか?」
「楽しいからいいじゃない。」
と思う方は、ゲーム開発者に洗脳されてますよ。
楽しいと思わせるコンテンツを作って、さらに中毒性のあるコンテンツを作ることは、なかなかできることではありません。
ここまで人を熱中させるゲームを作れる開発者の人たちは、尊敬レベルで凄いと思います。
でも、ゲームをする人が増えれば増えるほど、その会社が儲かるだけで、あなたには一円も入ってきませんよね?
「優勝者には100万円の賞金が出るから、そのためにやってる。」
という理由であれば、まだ百歩譲って分かります。
でも、ほとんどの人は「暇を持て余す神々の遊び」をやっているだけです。
「暇を持て余す神々の遊び」を覚えている方は、お笑い好きの方です(笑)
昔は、私もスマホゲームをやっていました。
いかに連鎖して消しまくって、他の人よりも点数を叩き出せるか?みたいなゲームです。
高校生のときは、イケメンの主人公を口説くゲームが流行っていて、実際にやってみたら面白かったので一時期はハマってやってました。
「現実世界でもイケメンを口説き落とすのは難しいのかな?」
なんて思いながら、ゲームをしてました(笑)
ちなみに恋愛ゲームをしたことがない方に説明しておくと
こういう恋愛ゲームは、課金すれば口説き落とすためのアイテムが手に入ったり、ストーリーを早く進めることができたりするタイプが多いです。
私も少し前までは、スマホゲームをしていましたが
「ゲームに使う時間が無駄だ」
と感じてからは、スマホからゲーム自体を抹消しました(笑)
スマホからゲームを抹消してからは
「アホなことに時間を割いていたなー」
と今では思います。
何十万と課金している方にとっては、ゲームを抹消するのは辛いかもしれませんが
ここは、心を鬼にして抹消しましょう。
じゃないと、いつまで経っても稼げるようになりませんよ。
ゲームをする時間があるなら、本を読むなり、映画を見たり、一流音楽家の曲を聞くとか、ビジネス関係のYouTubeを見て、勉強するべきです。
ちなみに、YouTubeといえば、私はゲーム実況が好きで、暇さえあれば見ていた時期もありました。
「面白そうなホラー系のゲーム実況を配信しているな。見てみよう。」
と思って、ボタンをポチッと押したことがきっかけなのですが
その人がやっているゲーム実況が面白くて、気づいたらハマってました。
ですが、このようにハマって見ていたゲーム実況も、今では全く見なくなりました。
つまり何が言いたいかというと
「美容室で待っている時間も有意義に使って欲しい」ってことです。
貴重な時間をゲームに割けるくらいなら、ビジネスについて学びましょうよ。
学んでお金にしましょうよ。
稼げるように努力しましょうよ。
ってことです。
これからは、貴重な時間をゲームなんかに割かないで学びましょう。
そのためには、本を読んで感じたことや勉強になったと感じたことをすぐにメモしましょう。
些細なことでもいいから、ブログに残しましょう。
ちなみに「メモをすることは大事なこと」と気づいていない人が多いです。
SHOWROOMの前田裕二さんの「メモの魔力」っていう本を一度読んでみて下さい。
「こんな考え方をしている人が世の中にいるのか!」
と感心しますよ。
この「メモの魔力」から学んだことは、また別の記事でレビューしたいと思います。
最後に、私は「1000円カット」という、昔では考えられないくらいコスパの良さを提供してくれる美容室で順番待ちをしている時に、この記事を書きました。
今までは、みなさんと同じようにゲームをしたり、ゲーム実況とかの動画を見てきましたが、意識するだけで変わることができます。
今、こんな感じでブログを書いているなんて、昔は想像もしてませんでした。
これからは情報発信の時代だということを学んだから、今の私がいます。
なので、皆さんも時間を無駄にすることなく、将来の自分のために時間を投資して欲しいと思います。
では、この辺りで失礼します。
コメントを残す