名前:かなはん 趣味:読書と映画鑑賞 肩書き:現役大学職員 勤務中に昼寝をするポンコツ上司に毎日イライラしながらも、謙虚に低姿勢に日々学生をサポートしている。「大学職員は副業禁止?そんなもん知るか!」精神で、在職中でありながらも、ネットビジネスで起業を始める。現在は、バレても大丈夫なように対策をしながら、外注化を駆使してアフィリエイトサイトを2つ運営中。外注化を開始して、たった1ヶ月で30名の外注さんを採用することに成功。自分の時間を一切使うことなく、記事作成をしている。自分と同じように「辛い仕事を早く辞めたい。」と思っている大学職員の方、日々お仕事を頑張っている方に有益な情報を公開しつつ外注化を薦めている。
最近知った、耳で聞ける神アプリ「オーディオブック」私にとって、本は睡眠導入剤的な存在でした(笑)でも、これなら電車の中でもどこでも聞ける。これで1日1冊、余裕で聞ける。
月額780円で何冊でも聴き放題。
30日間の無料期間もあります。本を読むことに対する苦手意識がめちゃくちゃ減りマウス。
------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。かなはんです。
私が初めてネットビジネスの世界に飛び込んだとき、思ったよりもやることが多くてビビリました。
特に、仕事しながらネットビジネスをするのは、国民栄誉賞をもらえるくらいハードですw
なので、働きながらアフィリエイトする人は、絶対に他人の手を借るのがオススメです。というか、借りないとやってれませんw
1日24時間しか無いですし、1日の半分は仕事に時間を取られますよね?
それを考えると、1日で自由に使える時間を考えると、通勤中、退勤中、帰宅後いかにご飯とお風呂の時間を短くして時間を作っていかないと、1日1記事も書くだけでも大変です。
なので、自分の記事も書いて、アフィリエイトの記事も両方書いていくなんて、到底時間が足りないわけです。
そんなときに使えるのが、今私がやっている「外注化」どす。
まず最初にしないといけないこと
まず最初に、アフィリエイトをするには、アフィリエイトをするサイトを作らないといけません。
サイトを作るには、ドメインとサーバーを作って紐付け作業をすることで、初めてサイトが完成します。
私も、最初ブログを作るときは、かなり苦労しました。

聞いたことない言葉ばかりで、意味プーさんでした。
あまりにも意味不明すぎて、実際にサイトを完成させるまで半日かかりました(笑)
途中、全然サイトが作れなくて、挫折しそうにもなりました。
でも、そんな私でも、今では30分あれば作れるようになりました。
正直、慣れっすw
というか、頑張って調べながら作れば何とかなるもんだす。
ただ、無事にサイトが完成しても、今度は記事作成に超絶時間がかかる問題が発生します。
写真入れたり、アイキャッチ作ってとか、色々やってたら2時間なんて余裕で過ぎます。
「こんなの働きながら1日1記事なんて無理だわさ。」と思い、困ったときのネットに頼ることにしました。
記事作成を他人に任せちゃう!?
サイトを作ったのは良かったんですけど、記事を書くのって大変なんですよね。
最初は「練習みたいな感じで、適当に書けば良くない?」と思ってました。
でも、記事として成立させるには、ある程度、調べて書かないといけません。
適当に書いたら、情報発信ではなくて、ただの趣味ブログになっちゃうので。
それに、しょーもない記事なんて誰も読んでくれません。
それに、サイトアフィリエイトの場合、グーグルに評価されるのに最低2000字以上は必要です。
中身のない適当な記事を30分くらいでパパっと書いてアップしてもOKですが、ただの低クオリティーの記事になってしまいます。
そんな低クオリティーの記事を量産してもアクセスは来ないし、グーグルにも評価されないし、何の意味もありません。
日記みたいな記事であれば文字数が少なくてもOKですが、しっかりした記事を作ろうと思うと、どうしても時間はかかってしまいます。
なので、仕事をしながら記事作成の時間を捻出するのは大変でした。
そんな時に、ネットを見ていると「記事作成を外注化する」という内容の記事を見つけました。
「え?他人に記事を書いてもらう?なるほど!その手があったか!」
と思い、色々な情報を見ながら外注化を始めました。
結果、外注化したことで、今はサイトアフィリエイトのサイトでは、1記事も書いていないのに、1日1記事勝手に記事が出来上がる仕組みを手に入れました。
正直、働きながら自分で記事を作成するなんて無理ゲーです。
もちろん、外注化したからと言って、すぐに楽になるものではないです。
最初は、外注さんから上がってくる記事を添削する時間は捻出する必要があります。
でも、日が経つに連れて楽になってくる、それが外注化をオススメするポイントです。
外注化が上手く回ってきたら、あとは「キーワード選定」や「サイトの分析、改善」「外注さんの採用、解雇」「報酬の支払い」をするくらいになってきます。
報酬の支払いも外注化しようと思えばできます。
でも、さすがにお金の支払いは、クレカの情報がバレちゃう可能性があってリスキーなので、私はしていません。
記事作成から添削までを外注化して、自分がしなくても大丈夫なくらいのシステムを作り上げれば、勝手に記事ができちゃう工場が完成します。
だいたい4ヶ月あれば、工場は完成します。
これこそ、まさに仕組み化です。
ちなみに、この仕組み化は、金持ちがみんなやってることです。
社長自らが忙しく働く会社は仕組み化できていません。
一方、毎日遊び呆けていても上手く回っている会社は仕組み化ができてるってことです。
自分が動かなくてもお金が入るシステムを構築しましょう。
これを覚えないと、いつまで経っても自分の体一つで労働してたら、100記事作ることもできず挫折してTHE ENDです。
結局続けられなくて「もういいや。辞めよ。」ってなっちゃうですね。
自分でできないことは全て外注化
自分でできないことと言うと、サイトのデザインなども含まれます。
学生の頃、HTMLやCSS、javaScriptなどを使ってサイトを作ったことがありますが、サイトのデザインを考えてから、サイトを組み立てていくので、ものすごく時間がかかるんです。
家を作るときも、まずは家の設計図を作って、それから設計図を見ながら家を立てますよね?
まさに、大工さんのイメージに近いです。
でも、WordPressという便利なツールを使えば、たった30分でサイトが作れます。
私が学生の頃も、WordPressはありました。
ただ、授業ではHTMLでサイトを作らないといけなかったので、1つのサイトを作るのに半年ほどかかりましたww
サイトのデザインを作っても、先生にはダメ出しされるし、マジで面白くなかったです。
女の先生は言い方キツイし、すぐ怒るし、今でも、あのM先生には会いたくないくらい嫌いですw
そんな学生の頃の話は置いておいて、WordPressを使えば、HTMLとか小難しいことなんて覚えなくても一発でサイトを作れるわけですよ。
それに、サイトのデザインなんて、有料のテーマ(デザイン)を買えば、簡単に誰でもセンスの良いサイトが作れます。
自分の力で何でもやろうとするから時間がかかるんです。
ここは潔く白旗を挙げて、できる人に任せる「外注化」が鉄則です!
稼ぐことに直結しない作業に、たくさんの時間を割く必要はありません。
こんな感じで、記事作成だけでなく、無料や有料のツールも外注化していくのがオススメです。
私の場合、このサイトもアフィリエイトサイトも有料テーマを購入しました。
ちなみに、テーマの名前は「STORK」です。
これです↓
かなり人気のテーマなので、一度は見たことがある人も多いと思いまっせ。
他にも、seo対策するなら、ココナラとか使えば、お金を払うだけで勝手にpv数も劇的に上がります。
現在、構築中のメルマガ登録ページも、別のテーマを使ってシャレオツな感じにしようと思ってますwww
あと、ビジネスの勉強も、無料のものをかき集めて勉強すると効率悪いので、教材付きのセミナーに行きました。
外の力バリバリに使いますw
自分でオリジナルでやっても結果なんて出ないので、他人に助けて貰いまくりです。
自分一人でビジネスしてたら、24時間あっても足りません。
頼れるところは頼って、自分しかできないことをしていくのが鉄則です。
こういうマインドは、かなり大事です。
仕組みを作れたら、あとはイイ感じの人生が待ってます。
現実世界で時間を増やす方法は「人に頼ること」
これは、お金持ちや成功してる人が共通してやっていることです。
まとめ
結論は
仕組み化はマジで大事!!
ってことです。
働きながらネットビジネスをするのは大変です。
自分の寝る時間を惜しんでまでやらないといけません。
でも、外注化して人に任せられる仕組みを作れば、寝る時間も確保できます。
外注化はマジで素晴らしいので、さっさとやっちゃいましょう!
「ドメインってなんなのさ?」
「Xサーバーなんて聞いたことないし。」
「ワードプレスのインストール?ワケワカメ。」