名前:かなはん 趣味:読書と映画鑑賞 肩書き:現役大学職員 勤務中に昼寝をするポンコツ上司に毎日イライラしながらも、謙虚に低姿勢に日々学生をサポートしている。「大学職員は副業禁止?そんなもん知るか!」精神で、在職中でありながらも、ネットビジネスで起業を始める。現在は、バレても大丈夫なように対策をしながら、外注化を駆使してアフィリエイトサイトを2つ運営中。外注化を開始して、たった1ヶ月で30名の外注さんを採用することに成功。自分の時間を一切使うことなく、記事作成をしている。自分と同じように「辛い仕事を早く辞めたい。」と思っている大学職員の方、日々お仕事を頑張っている方に有益な情報を公開しつつ外注化を薦めている。
最近知った、耳で聞ける神アプリ「オーディオブック」私にとって、本は睡眠導入剤的な存在でした(笑)でも、これなら電車の中でもどこでも聞ける。これで1日1冊、余裕で聞ける。
月額780円で何冊でも聴き放題。
30日間の無料期間もあります。本を読むことに対する苦手意識がめちゃくちゃ減りマウス。
------------------------------------------------
こんにちは、かなはんです。
私は、現役大学職員でありながら人を雇ってサイトアフィリエイトをしています。
つまり、大学で働きながら人を雇って副業しています。 意味不明ですよねw
最後まで記事を読んで頂ければ、意味が分かると思います。
今の時代は、大学職員でも会社員でも、誰でも人を雇える時代です。
というか、そんな難しく考える必要はありません。
ピザのデリバリー感覚でお願いするだけです。
今回は「記事を外注化する3大メリット」をご紹介します。
雇うなんて大袈裟。ただお願いするだけの簡単作業
「人を雇うなんて難しい」と思っている人も多いですが、すごく簡単です。
「誰か記事書いてください」 みたいな軽い感じでお願いするイメージです。
雇うなんて聞いたら、御大層な感じになりますが、お金あげるから手伝って。みたいな感じでお願いするだけです。
デリバリーする感覚に近いですね。
ピザ食べたかったら、ドミノに電話しますよね?
お寿司を食べたかったら、アプリで出前を頼みますよね?
デリバリー感覚で外注化しちゃってください。
大学職員や会社員こそ外注化!外注化の3大メリット
大学職員だけでなく、働いている人全員に外注化はかなりメリットがあります。
主に外注化のメリットは、この3つです。
- 自分が疲れている時、体調が悪い時、忙しい時でも関係なく記事が出来上がる
- 外注さんの人数が何倍にもなる
- コピーライティング能力が激上がりする
以下の記事も読んで頂ければ、外注化の必要性が分かると思います。
メリット1:外注化すると勝手に記事が出来上がる
働いていると、記事を書く時間なんてありません。
一人で記事を書き続けてたら時間がかかり、いつ退職できるかも分かりません。
平日に作業できる時間といえば、仕事終わりの2時間くらいじゃないですかね?
特に、残業して帰ってきた日なんて疲れ切ってるので、 そこからパソコンを触るなんて、かなり辛いです。
仕事の疲れやイライラも溜まっていて、やる気が出ない時もありますよね。
お子さんがいる場合は、土日はお出かけすることもありますし、とても記事を書く時間を割くなんてできません。
1日1記事を書けたとしても、それを毎日続けるのは至難の技です。
でも、記事を外注化したら、そんな悩みは一瞬で吹き飛びます!
自分が疲れてても関係なしで、外注さんは働いてくれます。
ポポポンッってスマホが鳴って「記事納品しました!」 って連絡が来ます。
あとは、修正して、変な所があれば修正してもらって、また依頼しての繰り返しです。
安定して一日1記事アップしたかったら、60人採用すれば余裕でできます。
ただ、外注化する前に、自分で20記事ほど書いてみることをオススメします。
自分でやったことない、体験したことないことを教えるのは難しいです。
なので、自分で実践して、それを外注さんに教えるって感じのスタイルが良いですよ。
じゃないと、どこが良くて、どこをどう修正して欲しいかお願いできないですから。
とりあえず、最初は自分も修行しなアカンってことです。
メリット2:記事の納品ペースが何倍にもなる
採用した外注さんの人数が多いほど、記事の納品ペースは早くなります。
100人雇えば100倍ですよ。
100人乗っても、だいじょーぶ!で有名な物置を手に入れられるくらい強力な組織が完成しますw
私も「よっしゃ!ネットビジネスするで! 」と始めたとき、一気に10人を採用しました。
まぁ、一人目を採用するときはドキドキ&ビクビクでした。
最初は、記事を添削するのに時間がかかって嫌になる時もありますが、自分で記事を書くより断然楽です。
修正が面倒くさい、公開するのも面倒になってきたら、これをやってくれる人を管理者として採用すれば、完全に自動でサイトが完成します。
ただ、全部任せすぎると外注さんの負担になるので、この辺りは皆さんの判断にお任せします。
ちなみに、外注さんから上がってきた記事の誤字脱字は、うちの母に見てもらってます(笑)
私よりも、誤字脱字を見つけるのが上手なので、これも適材適所で、できる人にやってもらうのが良いってことですね。
私の場合、文章の添削まで外注さんにお願いしています。
ただ、誰でもかれでも添削をお願いしているわけではありません。
ある程度のコピーライティングの基礎がある人じゃないと加筆修正できないので、外注さんの中でも、特に上手な人に添削をしてもらっています。
ちなみに、頻繁に連絡してくれる人や信頼できる人に添削をしてもらいましょう。
10人採用すれば1人くらいは、添削者に向いている人が出てきます。
とりあえず、最初は添削者を増やして、どんどん自分が添削する量を減らしていく。
これを繰り返すだけです。
自分で添削する必要が無くなったら、ほぼ外注化の完成です。
今まで添削に費やしていた時間をサイトの方向性やキーワード選定などに回すことができます。
これで仕組み化の完成です。
最初は大変ですが、一人でやるより何十倍のペースで記事納品できます。
それに、良質なサイトも早く作れるし、外注化するデメリットが無いくらいです。
でも、外注化する前に、ある程度のコピーライティングは覚えおきましょう。
メリット3:コピーライティング能力が激上がりする
添削は面倒ですが、その代わり、めちゃくちゃコピーライティング能力が向上するメリットがあります。
記事も書いてもらえて、さらに自分のコピーライティング能力も上がるなんて、これこそまさに一石二鳥どす。
ドカーンっとバズーカ打ったくらい、コピーライティング能力が向上しまっせ。
しかも、その得た技術を外注さんに教えることで、より理解が深まるメリットもあります。
私は、全部マニュアルを動画とPDFと両方を外注さんに渡してますが、動画は覚えてないと話せない(台本を作れば話せるでしょ?というツッコミは無しでw)ので、自分の知識の定着にも繋がります。
こんなにメリットがあるのに、やらないのは損しまクリリンです。
それに、仲良くなった外注さんは、ビジネス仲間になります。
「すごく記事作成が楽しいです!」「かなはんさんのおかげです!」
などの言葉が出てきたら、ほぼ信頼されていると思ってください。
10記事くらいまで書ける外注さんは、自分と同じレベルの記事を書けるようになってることがほとんどです。
どんどん外注化して、自分の分身を増やしていけば、後々楽になります。
ただ、それまではドラゴンボールの悟空と同じで修行に耐えましょう(笑)
現実世界で時間を増やす方法は、たった一つ。
意地を張らずに、人に任せられるところは任せること。
これは、成功者のほとんどがやっている方法なので真似しないと損でっせ。
今のままでも良いけど、情報発信して人生お得に生きた方が面白い
私は、大学職員をしつつ副業をしています。
基本的に土日は休みなので、休みの日や仕事をしている平日でも、こうやって記事を書いては情報発信して、外注さんとも連絡してと、かなり時間とお金を投資しています。
普通、何も趣味がない人は家でボーッとしてるか、スマホのゲームしてるか、テレビ見てるか、そんな感じの生活をしている人がほとんどだと思いますが、これじゃあ人生勿体無いです。
私は、今まで学んだことや知ったことを情報発信しています。
情報発信をすることで、自分のアウトプットにもなり、頭に知識が定着するので最高ですよ。
大学職員の仕事をしていても、毎日同じようなことしかしていません。
それに、仕事をしてもしなくても給料は同じです。
まぁ、何もしなくても給料もらえるのは会社員のメリットですが、なんか刺激がない。。
仕事をしながらモチベが上がることなんて、ほぼありません。
「あとどれくらいで帰れるかなー?」って時計を見ながら過ごす時もありますし、毎日同じことばかりで、無駄に時間を過ごしていると感じる時もあります。
なので、1年が終わるたびに「この1年間、何やってたんだろう。つまらん1年だったな。」って後悔することもありました。
「毎日顔を合わせる上司も鬱陶しいし、さっさと大学職員を卒業したーい!」
そんな時に出会ったのが、ネットビジネスです。
実際に、ネットビジネスをするようになって「どうやったら収益を出せるかな?」とか、日々考えながら行動するようになったので、すごくクリエイティブな感じで楽しくなりました(笑)
今では、お昼休憩に勉強動画を見たり、帰宅してすぐに外注さんに連絡を取る日々です。
何でここまで頑張っているかと言うと、ネットビジネスは、勉強した分だけ成果として現れやすい分野だからです。
それに、勉強しないと、これからもっと生きにくい世の中になるのは確実です。
ぬるま湯に浸かっている人はガン無視で、私は学び続けていきます。
ちなみに、私が学んでいるものは、ネットビジネスの中でも「サイトアフィリエイト」というものです。
サイトアフィリエイトについて簡単に説明すると、私が「この化粧品オススメだから買ってねー。」と紹介して誰かが、私のサイトから商品を買ってくれたら、私にお金が入ってくるビジネスモデルです。
サイトアフィリエイトは、一人で黙々と記事を書くのが基本的なスタイルです。
そして、100記事〜300記事を目安に記事を投稿して、やっと収益が出るか出ないかくらいのレベルになります。
でも、この数百記事を作るのに、めっちゃくちゃ時間がかかります。
なので、働きながら記事を書く時間なんて、ほぼ無いんですよね。
初めは、私も自分で記事を書いてライティングを勉強しましたが、途中から面倒くさくなって、30記事ほど書いてあとは外注化しました(笑)
サイトアフィリエイトの良いところは、一度記事を公開したら資産になるところです。
なので、記事が多ければ多いほど、資産になります。
でも、私はその「記事作成」が超絶に面倒になってしまったので、他人の力をバンバン借りて、全部記事を書いてもらうことにしたわけです。
マニュアルを用意したら、あとは指示するだけです。
たまに質問が来るので、質問が来たら丁寧に返信して添削、そして公開するだけです。
肝心の人を採用する時の金額ですが、1記事50円で書いてもらっています。
クラウドワークスの相場では、1記事1000円〜2000円とかするので、この通りの金額を守っていたら、100記事作るのに10万円〜20万もかかる計算になります。
10万払って、サイトがポシャった時のことを考えてみてください。
収益は出ないわ、10万円も飛んでいくなんて良いことなしで、ダメージが半端ないwww
なので、1記事50円で採用できているのは、自分で言うのもアレですが、結構すごいレベルだと思ってます。
たった1万円で100記事を手に入れられる、こんな素晴らしいビジネスは無いです。
それに、外注化すれば、自分の時間を違うことに回せます。
例えば、キーワード選定とか商品紹介ページを作る時間とか。
仕事が忙しい大学職員や会社員など、どんな人でも、自分が記事を書くのではなく、人に書いてもらうだけで、100記事なんてすぐ越えちゃいます。
お金も時間も節約したい人は「外注化」するしかないです。
100記事を、たった5000円で手に入れられるんですよ。
しょーもない飲み会を1回我慢するだけでOKです。
どうせ飲み会に行っても、上司の愚痴や悪口、最悪の場合説教されるので、時間の無駄だぜベイベーって感じですw
飲み会なんて、1年に何度もありますし、そのお金を全部サイト運営に投資した方が絶対に良いです。
それに、外注化は、とっても簡単にできます。
何も特別なことはしてませんし、いたってシンプル。
他人に記事を書いてもらう。
ただそれだけのことです。
もちろん、サイトは自分で作らないといけません。
記事はあっても、サイトが無ければ公開できませんからね。
覚えたことを外注さんにお伝えして「こんな感じで記事を書いておくんなまし。」って言うだけです。
途中、外注さんからよく来る質問があれば、外注さんと共有しているマニュアルに追加していくだけでOKです。
外注化するときは、マニュアル必須なので、絶対に作っておいてくださいね。
マニュアルを渡してしまえば、あとは働いていても寝ていても、通勤中でも勝手に記事が出来上がります。
仕事中に「納品しました!確認お願いします!」って連絡が来るんですよ。
「自分で記事を書かないのは、こんなに楽なんだー!ウェーイ!」って、すごく感動しました!
もちろん、完全に仕組みができあがるまでの期間(半年くらい)は自分で添削も頑張らないとダメですよ。
「仕事をしながら記事なんて書く暇ないぜよ。」って人は、勝手に記事が出来上がる外注化を覚えましょう!
外注化は、マジで覚えておいて損しない技術です。
ちなみに、大学職員なら副業もしないと満足な暮らしは一生できません。
特に、私のようなペーペー職員は何の権力もありませんし、給料が上がる見込みもありません。
「いつ給料上がるかなー?」って待ってるくらいなら、外注化を覚えた方がコスパ良いです。
でも、外注化をするときに、こういう心配が出てくると思います。
「副業禁止なのにサイトアフィリエイトなんてして大丈夫なの?」
「副業がバレたら怖いからできない。」
そんな心配は、ご無用です。なぜか?
そんなすぐに稼げるようにならないからです(笑)
なので、稼げるようになってから心配しましょう。
会社員でも大学職員でも副業規定に引っかからずに、バレずにできる方法があります。
もちろん違法なやり方ではなく、合法なやり方です。
めっちゃシンプルで、自分の通帳にお金を入れなければ良いだけの話です。
人を雇うというと大袈裟な感じに聞こえますが、やっちゃえば何とかなります。
早く外注化したい!という方はお教えします。
いつでも連絡くださいまし。
以上、かなはんでした!
ありがとうがらし。
コメントを残す