名前:かなはん 趣味:読書と映画鑑賞 肩書き:現役大学職員 勤務中に昼寝をするポンコツ上司に毎日イライラしながらも、謙虚に低姿勢に日々学生をサポートしている。「大学職員は副業禁止?そんなもん知るか!」精神で、在職中でありながらも、ネットビジネスで起業を始める。現在は、バレても大丈夫なように対策をしながら、外注化を駆使してアフィリエイトサイトを2つ運営中。外注化を開始して、たった1ヶ月で30名の外注さんを採用することに成功。自分の時間を一切使うことなく、記事作成をしている。自分と同じように「辛い仕事を早く辞めたい。」と思っている大学職員の方、日々お仕事を頑張っている方に有益な情報を公開しつつ外注化を薦めている。
最近知った、耳で聞ける神アプリ「オーディオブック」私にとって、本は睡眠導入剤的な存在でした(笑)でも、これなら電車の中でもどこでも聞ける。これで1日1冊、余裕で聞ける。
月額780円で何冊でも聴き放題。
30日間の無料期間もあります。本を読むことに対する苦手意識がめちゃくちゃ減りマウス。
------------------------------------------------
みなさん、こんにちは。かなはんです。
この間、かなはんブログを書いている時に
「あれ?タイトル文字数が出てこない。しかも文字数もカウントされていない!!!」
ってことに気づいたんですね。同じように困っている方向けに、メモがてら記事にしておきます。
犯人は「All in One SEO」
まず、何か不具合が起きたら
「プラグインが悪さしてんじゃね?」って考えてください。
プラグインが悪さしているかどうか調べる方法は以下の通りです。
①有効化しているプラグインを全部停止させます。
プラグイン横のボックスにチェックを入れたら、全部選択できます。

②全部選択したら「停止」に切り替えて適用ボタンを押します。

③あとは、一つずつ有効にしながら、どのプラグインが悪さしているかを探すだけです。
上から順番に有効にしていったら、All in One SEOを有効化した時点で不具合が発生していました。
今回、不具合が起きたAll in One SEOは、3.3.4の最新バージョンでした。
ダウングレードしたら元通りになった!
2日くらい原因を探しまくって、やっと解決した方法がダウングレードでした。
ダウングレードしたら元に戻ったので、ダウングレードする方法も書いておきます。
①ダウングレード前に、バックアップを取っておく
(バックアップは、UpdraftPlusというプラグインがオススメどすえ。)
②All One SEOの設定項目をメモしておく
(一度、削除して再インストールするとデータが消えちゃうこともあるので。)
③All One SEOを停止して削除しておく
④All One SEOのダウンロードページへアクセス
以下から、All in One SEO Packのダウンロードページに飛べます。
https://ja.wordpress.org/plugins/all-in-one-seo-pack/advanced/
④All One SEOの1つ前のバージョンをダウンロードする
All in One SEO Packのダウンロードページに飛んだら、下の方にスクロールして
1つ前のバージョンを選択してダウンロードするだけです。

私の場合、プラグインを1つ前のバージョンにダウングレードしただけで解決できました!
ダウングレードしても直らない時は
もし、ダウングレードしても直らない場合は、以下のことを試してみてください。
①一度、開いているWordPressからログアウトして入り直す。
(ずっと、開きっぱなしだとバグることもあるそうです。)
②キャッシュの削除をする。
(キャッシュの削除は、WP Fastest Cacheというプラグインがオススメどすえ。)
まとめ
結論
何か不具合が起きたら、プラグインを疑いなはれ!
今回、初めてプラグインをダウングレードを試してみましたが、意外とあっさり問題解決できました。
一生懸命、問題を解決しようと頑張った2日間はなんだったんだ!!!
あの時間を返して欲しい!と言って、実際に時間が返って来た人はいますか?
誰かのせいにするのは止めよう(笑)
(M-1の決勝戦でやってた「ぺこぱ」のネタにツボりましたw)
早く最新バージョンの不具合直って欲しいどすな〜。
以上、かなはんでした!ありがとうがらし。
コメントを残す